チリにも食らいつく

Web系で働く会社員が、日常の些細なネタをあげつらいます。

【睡眠】朝型か夜型かは生まれたときから決まっている

f:id:expajp:20170404212629j:plain

こんばんは、expa(@expajp)です。

昔から「早起きは三文の徳」といいますが、たまに早起きするとこの言葉を実感します。

仕事行くまでバタバタせずに済むし、家事は捗るし、本とかめちゃくちゃ頭に入るし。

最近だと、「朝活」なんて言葉が流行ってたり、受験生にはまず「朝型生活を身に着けろ」といったりしますね。

けど、自分は夜型人間なんです

たまーに早起きできたらそりゃうれしいですが、普段は遅くまで起きてます。平均就寝時刻は1時半~2時。けど、仕事は問題なくできてます。

もうちょいやる気を出せば早起きできるかもしれませんが、そんなことはしません。無駄な努力だからです。

夜型人間であることは、生まれたときから決まっているのです。もちろん、科学的根拠もあるんですよ。

というわけで、今回は朝型と夜型のお話です。

生まれながらの夜型人間

先ほど「夜型人間であることは、生まれたときから決まっている」と書きました。

それはなぜか?

結論から言いましょう。朝型と夜型は、遺伝子で決まっているからです。

遺伝子は基本的に生まれてから死ぬまで変わりませんから、朝型人間も夜型人間も生まれてから死ぬまで変わらないんですね。

それから、当然ですが家族で傾向が似ているはずです。寝ぼすけの両親から寝覚めの良い子どもは生まれないのです。

「あれだけ朝方にしようと頑張ったのに、またまたご冗談を」と言われるかもしれませんが、こんな論文があるくらいなんです。

プレスリリース詳細 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

この論文の主題は、「その人が朝型か夜型かを簡単に判定する方法を見つけたこと」。完璧に朝型か夜型かは決まっていることを前提に書かれています。

あ、脳神経科学は100%素人なので、専門家だと誤解はしないでくださいね。

「朝型人間」「夜型人間」とは何か?

先ほどの論文のタイトルからわかりますが、「朝型」「夜型」とは体内時計の周期を指します。

体内時計は一日を周期としていますが、これが短い人が朝型(=早く眠くなる)、長い人が夜型(=眠くなるのに時間がかかる)になるんです。

感覚的には納得しづらい方もいるかと思うので、発想を逆転させて考えてみましょう。仮に体内時計の周期がみんな一緒だったら?

体内時計は朝日を浴びるとリセットされる機能をもっています(これは聞いたことがある方が多いと思います)。ここで、仮に体内時計の周期がみんな一緒だとすると、全員がほぼ同時に起きて朝日を浴びる合宿のような状況下では全員同時に眠くなるはずです。

修学旅行の夜を思い出してみましょう。

とっとと寝た挙句に寝言を言って笑われる奴、好きな子を最初にカミングアウトしたくせに最後まで暴れている奴、押入れに潜り込んでそこで寝る奴、すみっこでおとなしくしてるのになかなか寝ない奴。

……やっぱり、この仮定はおかしいですよね。体内時計の周期がみんな違う、ということに納得いただけると思います。

夜型人間が朝起きるために

しかし、現代社会は朝が弱い人間に冷たいです。

超夜型人間の自分はいっつも眠り込んでるときは目覚まし聞こえないのに遅刻したら怒られるとか理不尽にもほどがあると思っているんですが、怒られるのも嫌なのでなんとか朝起きる方法を考えてみました。

よく人生の3分の1は寝ていると言われ、8時間睡眠が十分な睡眠の指標のように言われますが、そんなことはないそうです。

実際のところ6~7時間の睡眠が適切で、平均睡眠時間がそれより長くても短くても病気にかかるリスクは上がるとのこと。

確かに自分の場合、1時半から2時に寝て起きるのは8時前、1時ごろに寝れば7時半には目が覚め、7時前に起きないといけない日は12時半までには寝ないと調子が悪いです。

平均睡眠時間は6時間~6時間半なので、「6~7時間」の範囲に収まっています。

これより少ないと翌日の仕事に支障が出るので、このあたりが自分にとってちょうど良いラインだということも感覚的に理解できます。

それからこれは個人的な感覚なのですが、2時を超えて寝ると、同じ時間だけ寝ても睡眠不足を感じます

もしかすると、体内時計の周期で眠くなる時間より遅くまで起きていると必要以上に疲れちゃって回復するのに時間がかかるのかも知れませんね……。

ここらへんを踏まえて、夜型人間の自分が現代社会を生き抜くために編み出した知恵というのがこちら。

  • ベストな睡眠時間から就寝時間を逆算する
  • これ以上遅く寝るといっぱい寝てもしんどい」時刻を見極める

平日これを守って過ごすと、酒のんだりして多少ペースが崩れてもすぐ戻せますよ。

今回の話の出典

やけに伝聞調の文章が多いなと気付かれた方がいらっしゃるかもしれませんが、今回の話には明確な出典があります。この本です。

睡眠学の研究者である筆者が、10ページくらいの単位で睡眠にまつわるトピックを語っています。

センセーショナルな表現はなく、淡々とした語り口で濃厚な専門知を語っているのでものすごくためになりました。

買ってよかったとはっきりいえる本ですね。Amazonで中古品買ったんですけど……。

まとめ

  • 朝型夜型は遺伝子で決まるので死ぬまで変えられない
  • 朝型夜型は体内時計の周期
  • 夜型人間でも睡眠時間を適切に管理すればきっと大丈夫
  • 睡眠のはなし」は良い本でした

みなさん、良い睡眠を。

最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ読者登録をお願いします。